アンティグア。ビールを飲んでばかりいた帰り道。

パナハッチェルからいくつかバスを乗り継いで再びパンアメリカンハイウェイに立つ。しばらく待って、やって来たグアテマラ・シティに疾走するチキンバスに向かって手を振る。しかし、停まったバスの中は、身動きできないほどに人々がパンパンに積み込まれていた。大きなバックパックを担いだまま躊躇していると、乗務員に急かされ、慌てて乗り込んだら、すぐにチキンバスは走りだした。バックパックは乗務員が奪い取り、頭上の棚の隙間に無理やりねじ込み、僕は人で埋まった座席の間の通路に潜り込む。そして、チキンバスは、くねくねとした山道を全速力で駆け抜けていく。カーブを曲がるごとに巨大な遠心力が、人の塊を右へ左へと揺さぶる。僕のすぐ隣には小さな女の子と若い母親がいて、子供にとっては相当辛いだろうなと思って見守っていると、案の定、口から吐瀉物が噴射された。幸い僕とは逆方向だったが、どこかのおっさんの上着にべったりと付いたそれを、母親が無表情に拭き取っている。グアテマラにおいては日常的かもしれない、そんな苦行が1時間ほど続き、チマルテナンゴという街でようやく解放された。ここで乗り換えたチキンバスは空いていて天国そのもの。のどかな田園の中をのんびり走ると、まもなくアンティグアに着いた。

アンティグアは、この旅で訪れたどの街よりも落ち着いているように思う。中心部には広場と美しいカテドラル、少し煤けた原色の壁を持つ家屋、碁盤の目のように整備された石畳の道というラテン・アメリカの典型的な古都の条件を満たしていて、ふらふらと歩くだけで素敵な光景に出会うことができる。街の一角には外国人向けのショップやレストランが集まっていて、グアテマラ随一の観光地ではあるが、静かな田舎町としての雰囲気も十分に残っている。

街をひとしきり歩いたあと、それでも腰が落ち着くのは、街の外れにある雑多なメルカド(市場)だった。簡素な屋根の下には小さな店が集められていて、食材から衣服、小物までカラフルな商材が通路を埋め尽くすように並べられているが、あまり人通りが多くなかったのは休日だったのか、もともとそんなものなのか。ここではツーリストの姿を見ることは少ない。安い地元向けのバーがいくつかあって、太陽の高い時間から親父がカウンターに座って赤い顔でビールを飲んでいる。僕もカウンターに座り、ビールを注文する。からっとした太陽に背中を押されたせいだという言い訳だけを残し。

そして、ついに帰国の日になった。早朝4時、予約していたシャトルバスでアンティグアからグアテマラ・シティの空港へと向かった。チェックインの手続をすると、窓口の女の子に「今日はロング・ジャーニーね」と言われる。そう、グアテマラ・シティからロス・アンゼルス、ロス・アンゼルスからホノルル、ホノルルから大阪の3本を乗り継ぐのだ。そして、なぜか帰路は、ホノルルに1泊という謎のスケジュールである。自らそれを望んだわけではなく、関空に戻るにはホノルル経由の便しかなかったのだから仕方がない。アンティグアを出発してから20時間でホノルルで、予約していたユースホステルに辿り着いた。フロントの女の子に「どこから来た?」と聞かれて「グアテマラ」と答えるとまず驚かれ、「いつチェックアウトする?」と聞かれて「明日の朝」と答えると怪訝な顔をされる。いや、僕も好きでこんなスケジュールにしたんじゃないよと言いたかったけれど、面倒臭かったのでぎこちない笑顔で誤魔化した。部屋はドミトリー。同部屋のサーフィン好きの男の子と同じ問答を繰り返し、全く同じ反応が返ってくるのを楽しむ。

自分がリゾート嫌いなのもあるだろうが、ホノルルには何の感慨も受けることはなかった。せいぜい滞在12時間やそこらでそんなことを言われても、ホノルルとしても迷惑だろうけど。宿で荷物を下ろし、折角なのでハワイアン料理を食べようと出かけても、夜が遅かったからか、ピザ屋やバーしか開いていない。ようやく見つけたイスラエリーの屋台でファラフェルを買って帰った。しかし、ホノルルには最高に旨いビールがあり、僕はここでもそれに手が伸びるのだ。日本でも人気のコナ・ブリュワーズは、ホノルルではどこの店でも手に入る。コクのあるBrown Aleがお気に入りで、湿気の多いここの気候にことさらよく合うのだった。ファラフェルをあてに宿で数本開け、さらに翌日の朝ご飯代わりに、もう1本。そして、ホノルルの空港で、まだまだ遙か海の向こうにある大阪に思いを馳せつつ、コナ・ブリュワーズのビールをごくごくと飲みながら飛行機の出発を待った。あと10時間で、日本だ。