2010年、イラン、イスファハーン、その3。

この日は、前日とは打って変わって凄まじい快晴であった。朝も早いうちからいそいそと起き出して、イスファハーンもう一つのハイライトである、マスジェデ・ジャーメへ向かう。昨日見たマスジェデ・エマームを味わってしまうと多少感動は薄らいでしまうものの、それでもこの大きさには圧倒されるし、こちらのマスジェドの方が古めかしくて威厳がある気がした。なんとなく。

さて、マスジェデ・ジャーメから一旦宿に戻ってぷらぷらと近所を散歩する。この日は金曜日でイスラムでは休日。驚くほど律義にどこの店もお休みである。そして、地元のご家族がゴザを広げて至る所でピクニックをしている。イスファハーンには緑のある公園が多いが、その木陰という木陰がゴザで一杯だ。歩いているだけで四方八方のゴザから声がかかる。

そして、散歩の結末として、この日もエマーム広場に至った。

広場の周囲に広がるスークの中にある店はほとんど休みだが(それはもう、観光地であるとかないとかは関係なく!)、その代わり休日だけあってイラン人の旅行者が多い。こちらは、(たぶん)修学旅行中の女子高生。逆ナンされた揚句にジュースを奢ってもらった。日本では死んでもあり得ませんよ、こんなこと。

その後、エマーム広場の片隅でゴザを広げていた、戦禍を逃れてきたらしいアフガニスタン出身のご家族のピクニックに混ぜてもらい、お茶や豆をいただきながら、いろんな話をする。どこから来たのか、なぜイランに来たのか、イランは好きか、どの街に行くのか、アフガニスタンの方が素晴らしいぞ、アフガニスタンをどう思うか、日本ではどんな仕事をしているのか、いつか日本に行きたいです。日常の話、趣味の話、経済の話、政治の話などなど。

アフガニスタン系の方々は、我々と同じく、顔が薄いモンゴロイドなのですぐにわかる。顔の濃いいいぃぃぃペルシャ系の方々に比べ、親近感が沸くことこの上ない。

そして、日が傾くにつれ、マスジェデ・エマームの色も少しずつ変わってくる。青い壁に深い陰影が刻まれ、濃紺の空と真っ白の雲と相まって、異次元のコントラストで目の前に迫る。

アフガニスタン出身のご家族に別れを告げると、辺りはもう真っ暗で、マスジェデ・エマームのみがライトアップされて夜空に浮かび上がっている。この旅で初めて鳴り響くアザーン(※)をまともに聞きながら、夜の礼拝のためにマスジェデ・エマームへと入っていく人達を眺めつつ、この夜も更けていく。そして、翌日は早起きして、バスでシーラーズへと向かう。

※ 意外だったが、イラン国内ではアザーンを大音量で聞く機会にはほとんど恵まれなかった。宗教に関して寛容であったシリアの方がよっぽど喧しく、四六時中街中で鳴り響いていた。そのシリアで知り合った日本人旅行者(中国から陸路で遥々シリアまで)によれば、イランではうるさいという理由で(いや、宗派の違いが一番だけど。)アザーンの回数を減らしており、逆に、イスラム教色が薄いお隣のトルコでは1日5回きっちりと鳴っているそうだ。人間、押しつけられると嫌がるが、押しつけられなければ求めてしまうもの。どこの社会に行ってもこの法則は変わらない。不思議な気もするし、よくよく考えて自分の見に照らしてみれば、まあ、当たり前のことであった。